リペアスタジオ
  • リペアメニュー
    • メンズ
    • レディース
  • メンテナンス
  • 修理の流れ
  • 店舗情報
  • よくある質問
  • Instagram
BLOG

MENU

TOP
REPAIR MENU - Men's
REPAIR MENU - Ladies'
MAINTENANCE
HOW TO ORDER
SHOP
FAQ
NEWS&BLOG

MAINTENANCE


お手入れ方法

革靴のお手入れ方法 -スムース革-

日々のお手入れで、お気に入りの一足をより長く履いていただけます。
靴は綺麗に履くと気持ちのいいものです。
リペアスタジオでは、修理と同じように職人がお客様の大切な一足を見て触って、
靴の状態を確認した上で最適なお手入れを行っております。

image

用意するもの

・シューズキーパー ・豚毛ブラシ ・馬毛ブラシ
・乳化性クリーム ・レザーローション ・クロス(乾いた布)×2枚

 

  • 1.ブラッシング

    ブラッシング

    靴にシューズキーパーを入れます。
    馬毛などの柔らかめのブラシを使用して、大きな汚れやホコリ、ゴミなどを丁寧に落とします。

  • arrow
  • 2.汚れ落とし

    汚れ落とし

    クロスに適量のレザーローションを取り、靴に付着した汚れや、古いクリームを落とします。

  • arrow
  • 3.クリームの塗布

    クリームの塗布

    乳化性クリームを、クロスまたは専用のブラシにとり、全体に薄く、ムラなく塗り込んでいきます。

  • 4.ブラッシング

    ブラッシング

    豚毛などの固めのブラシを使用し、
    靴のシワやコバ、縫目に入った余分なクリームを取り除きながら靴全体にクリームをなじませます。

  • arrow
  • 5.フィニッシュ

    フィニッシュ

    2~3分ほど置いた後、キメの細かい布で、靴全体を丁寧に磨き込みます。美しいツヤが出てきます。

  • arrow
  • 6.ハイポリッシュ

    ハイポリッシュ

    5の状態から、固形のワックスと水を使用し、ハイポリッシュを行うことができます。

このような手順でメンテナンスをすれば、いつも履いているお気に入りの一足はより美しく輝き、
しばらく履いていない一足なら、見違えるほど生まれ変わることもあります。

手順が多く面倒かもしれません。そんな場合は勿論当店でも「靴磨き」を承っておりますので、是非ともリペアスタジオまでご来店ください。

また、靴クリームやシューズキーパーも店舗にて販売しております。
お客様のご要望に合わせて最適な商品をご提案いたしますので、お気軽にお声掛けください。

imageimage

> SHOP LIST
imageimage

pagetop

  • HOME
  • REPAIR MENU
  • MAINTENANCE
  • HOW TO ORDER
  • SHOP
  • FAQ

copyright © REPAIR STUDIO all rights reserved.

ブログはこちら