リペアスタジオ
  • リペアメニュー
    • メンズ
    • レディース
  • メンテナンス
  • 修理の流れ
  • 店舗情報
  • よくある質問
  • Instagram
BLOG

MENU

TOP
REPAIR MENU - Men's
REPAIR MENU - Ladies'
MAINTENANCE
HOW TO ORDER
SHOP
FAQ
NEWS&BLOG

NEWS


お知らせ

ブラシいろいろ

2018.12.19 BLOG

こんにちはサナダです
今回は靴のお手入れの必需品ブラシの紹介をしていきます

ブラシには素材や大きさが異なるものがたくさんあり
どれを使えば良いか迷うという方もいらっしゃると
思いますので順をおって説明していきます

まずは馬毛ブラシ
馬毛ブラシは主に表面の埃取りに使います
毛が柔らかく表面をサッと払うのに適しています
サイズの大きいものが使い勝手が良いかもしれません

靴の表面に埃が付着しているとそれが油分を吸って
革の乾燥を早めてしまいます
普段のお手入れとして家に帰った後
サッとひと払いするだけでも効果的です

つぎは豚毛ブラシ
馬毛と比べると毛が固くコシがあります
靴クリームを塗ったあとブラッシングして馴染ませるのに使います
素早くブラッシングすることで摩擦熱でクリームの成分が
革へ浸透していきます


使い込んだブラシは下のようにクリームが付着した状態になっていきます
急ぎのときはこの状態のブラシで軽く磨いてあげるだけで艶をだせます

ただし
濃い色のブラシで淡い色の靴を磨いてしまうと色移りするので
使い分けが必要です
その他にも馬毛よりも柔らかい山羊毛ブラシ
クリームを塗るのに便利な小さいブラシ
ワイヤーの入ったスエード用ブラシもあります
スエード用のブラシにはゴムブラシとワイヤーブラシが一体化したものもあります
使い勝手が良くオススメです
靴のお手入れは普段は帰った後のホコリ取りをして
後は5回ぐらい履いたらとか半月に一度など定期的にクリームで
油分を補給してあげるとよいでしょう


また当店では靴磨きを行っておりますので
・お手入れの方法がわからないという方
・靴の定期メンテナンス
のご来店をお待ちしております

> お知らせ一覧へ戻る

  • はてなブックマーク
  • Twitter
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

pagetop

  • HOME
  • REPAIR MENU
  • MAINTENANCE
  • HOW TO ORDER
  • SHOP
  • FAQ

copyright © REPAIR STUDIO all rights reserved.

ブログはこちら